16:29 宝塚・湯本台広場に到着!なんと、ギリギリ9時間59分でした。
最後はスマホ(時刻表示)を握りしめ、足の痛みを堪えて川沿いの道をゴールまで走りきりました。
ホッとして、隣のローソンで酎ハイとピザまんを買って、広場のベンチで慰労会です。
翌日の六甲山は雪景色となっていましたから、この日に縦走しておいて良かったです。
10時間でゴール出来たので良かったのですが
湯本台広場で一息ついている間に薄暗くなってきましたので
冬場は17時までにゴールするのがお勧めです。
次回からは、山を楽しみながらのんびりと歩きたいと思います。
タイムに追われて歩いても楽しくは無かったです。(ゴール時の達成感はありますが…)
<予定>
<結果>
6:30 須磨浦公園
6:47 旗振茶屋(0分遅れ)
6:58 おらが茶屋分岐(0分遅れ)
7:04 ピーコック高倉台(1分遅れ)
7:10 栂尾山 階段下(0分遅れ)
7:17 栂尾山 山頂(0分遅れ)
7:27 横尾山 山頂(1分遅れ)
7:34 馬の背(-1分遅れ)
7:40 東山(-2分遅れ)
8:01 妙法寺小学校(-4分遅れ)
8:22 高取山 荒熊神社(-3分遅れ)
8:40 鷹取橋東詰(-5分遅れ)
9:00 鵯越駅(-5分遅れ)
9:27 菊水山 ふもと(-8分遅れ)
9:44 菊水山 山頂(-6分遅れ)
10:01 天王吊橋(-4分遅れ)
10:24 鍋蓋山 山頂(-1分遅れ)
10:42 大龍寺(2分遅れ)
10:49 市ガ原(-1分遅れ)
11:31 学校林道分岐 (6分遅れ)
12:06 掬星台(11分遅れ)
12:23 掬星台を出発(13分遅れ)
12:57 サウスロード分岐(12分遅れ)
13:18 丁字ヶ辻(13分遅れ)
13:31 記念碑台(11分遅れ)
13:54 ガーデンテラス(14分遅れ)
14:30 一軒茶屋(10分遅れ)
14:40 東六甲縦走路分岐(10分遅れ)
15:09 船坂峠(14分遅れ)
15:26 大平山(11分遅れ)
15:39 大谷乗り越し(9分遅れ)
16:11 塩尾寺(1分遅れ)
16:29 宝塚 湯本台広場(-1分遅れ)
下記は2008年に9時間半で縦走した時のペースですが、ちゃんと練習しないと無理ですね。。。
(この時は市ヶ原で休憩していたようですが、その方がいいのかも?)
コメントをする