<2018年11月23日のレポート>
今日は数年ぶりに宝塚まで歩いてみようと思います。
さらに2010年に歩いた10時間半のタイムスケジュールで歩けるかチャレンジです。
※ゴール地点のローソンは数年前になくなっています。
6:16 須磨浦公園を出発。
偶然、タイムスケジュールと同じ時刻に出発です。
(同じ始発電車で行っているから不思議ではないですが・・・)
6:33 旗振茶屋を通過。(1分の遅れ)
6:50 KOHYO(旧ピーコック高倉台)前を通過。(3分の遅れ)
この時点で既に10時間半のペースのキツさを実感。
結構早歩きしてきたつもりですが、このタイムスケジュールで歩く?には
人がいない下り道では軽く小走りしないと無理だったのかもしれませんね(^_^;)
6:56 横尾山ふもと階段下手前で渋滞に合流。
(例年はもっと手前の歩道橋から渋滞しているので、これは遅れを取り戻せそうです)
7:00 階段下に到着。
なんとタイムスケジュールより11分も早く到着しました(^O^)/
7:13 栂尾山山頂を通過。(17分も貯金が出来ました)
しかし、栂尾山山頂付近でいつも歩いている道と違うような・・・
渋滞の流れに沿って歩いていると、山頂を通らない別ルートで歩いてしまいました(>_<)
この後も例年通り須磨アルプス全体で渋滞していました。
渋滞どころか、全然進まないところもあちこちであって、せっかくの貯金が減ってきました・・・
7:40 横尾山山頂を通過。(10分の貯金に減ってしまいました)
8:00 馬の背を通過。(13分の貯金に少し増やせました)
クリックして拡大すれば、須磨アルプスの縦走風景がご覧いただけます。
8:07 東山山頂を通過。(18分の貯金に増えました)
8:52 高取山 荒熊神社を通過。(14分の貯金に減りました)
9:11 鷹取橋東詰を通過。(13分の貯金に少し減少)
9:29 鵯越駅を通過。(13分の貯金をキープ)
セコメントをする