<2015年06月06日のレポート>
先月、マークⅡにサヨナラして、新しく購入したヴィッツで初ドライブに出かけましたヽ(^o^)丿
納車後初めての帰省ですので、初めてこのチビカーに乗りました。
今時珍しいのですが、我が家ではETCを初めて付けました。
ナビも10年ぶりくらいに新しくなり、地図データも最新になりました(^_^;)
ETCなら900円で明石海峡大橋が渡れるというコマーシャルを聞いていたので
ドライブは淡路島一周です。(GWにチャリで一周しましたが・・・)
(ずっと、たこフェリーを応援していましたが、大橋も便利で安くていいですね)
大橋を渡ってすぐ、淡路SAをウロウロしました。
SAの南端にある広場、写真右手前のモニュメントの頭がカメラ台になっていて
ここにカメラを置いて記念写真が撮れるようになっていました。
私もそうですが、淡路SA=淡路ハイウェイオアシスと思っている人も多いのではないでしょうか?
ハイウェイオアシスはSAから高速道路を越えた山側にあります。
SAは満車状態でしたが、こちらは空いていて売店もゆっくりと見ることが出来ました。
でも、SAにはあるけどハイウェイオアシスには置いていない商品もあるので
混んでいてもSAの売店でお土産を選ぶ方が良いのかもしれません。
でも、ハイウェイオアシスはのんびり出来ておススメですけどね。
(生しらす丼もありましたよ)
さて、洲本温泉街から淡路島の南端部分をドライブする前に
福良まではコンビニが無いので洲本温泉のファミマに立寄り
話題?のカフェフラッペ、マンゴー&オレンジフラッペを買いました。
夏の暑い時には頭がキンキンになるくらい冷たくておいしいのでおススメです。
淡路島南端部の山道、海岸線を走ってホテルニューアワジプラザ淡路島にやって来ました。
サイクリングの時にも紹介しましたが、ここからの眺めは最高です。
右手には福良港、左手には鳴門海峡大橋が見えます。
福良港に到着しました。
売店をざっと覘いてから、本日の目的である場所へと向かいました。
コメントをする