『今更ですが、武蔵小杉の青い光』
2015-04-09


<2015年04月09日のレポート>

4月1日、家内からのメールで武蔵小杉の青いライトが関西でもワイドショーなどで
紹介されていたと知って、さっそくその日の帰りに写真を撮りました。(私は昨年1月から単身出張中)
[画像]
そういえば、先週か、先々週に偶然見たことがありました。
しかし、この日の光は青くは見えないような気がするなぁ~。
と思ったら、4/1は桜をイメージして?ピンク色だったようです。偶然見れてラッキー!

翌日も会社帰りに見ました。
ホントは一度部屋に戻ってカメラを持って現場に撮りに行こうと思っていたのですが
残業となってしまい、スマホで帰り道に撮影するのがギリギリでした。
[画像]
その後は天気が悪かったり、会社帰りに同僚と飲みに行ったりと、現場に撮影に行く機会がなく
今週も連日の雨の中、明日から週末も雨という予報でこの日しかないと行ってきました。

ライトの照射は18時55分~19時までの5分間だけなので、18時50分頃に現場に到着。
マンションの建設現場から照射されていると聞いていましたが
マンションの建築現場の中央を道路が通っていて2つのエリアに分断されていましたので
どちらの現場から照射されるのか迷いました。(結果は駅に近い東側の現場でした)

きっちり18時55分にライトが照射されました!
[画像]
[画像]
[画像]
この灯りを見た方がブログで紹介されているように遠くからは一本の筋に見える灯りは
このように複数のライトの筋が束ねられて一本の糸のように見えていました。

あらためて、下から上へと見上げてみました。
[画像]
[画像]
この日も久しぶりの天気と言っても、上空には雲が出ていましたので
光の筋は上空で反射して丸い玉のようになっていました。

このイベントは建設現場で行われているものですから
今回が最初で最後のイベントとなるんでしょうね。
[画像]
[画像]
このイベントは4/12(日)までなので、天気に恵まれそうな最終日がラストチャンスですね。


ここからはこの日の朝のレポート。

久しぶりの天気で、出勤途中に等々力緑地へ散歩に出かけました。
途中、渋川沿いの桜はすっかり散ってしまいましたが
ステキな桜のじゅうたんとなっていましたので、この遊歩道を歩いてみました。
[画像]
[画像]
雪道を歩いているように革靴ではツルツル滑りやすいので注意しながら歩きました(^_^;)

渋川沿いの八重桜が咲いていました。
[画像]

続きを読む

[お江戸編]
[生活の一コマ]
[花だより]
[写真]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット