『西明石食べ歩きバル2014』
2014-11-05


<2014年11月01日のレポート>

10月31日にバル参戦予定でしたが、急な仕事の都合で11月1日に参戦。
西明石バルは昼営業のお店が少ないので、店選びに悩みました(+_+)

西明石東口改札を出て、駅北側に階段を降りてきたところでチケットを販売していました。
前売りで予約したチケット5枚つづり1セット(3000円)と、当日券1枚(700円)を購入。
禺画像]

12時過ぎにこちらのエリアへチャレンジ!
禺画像]

ずっと気になっていた独特な雰囲気を持つこの地下街のお店の中から…
こちらの「TAKUMA」を選びました!
禺画像]

写真&ブログ紹介の許可を伺うと、どうぞどうぞ!と。
久しぶりに見るキンキンに冷えたビールジョッキ!これだけでもうれしいサービスです。
禺画像]

バルメニューの「黒豚のトンカツ&角煮盛り」です。
禺画像]

チューハイ、日本酒270円、串カツは70円など、各種メニューも安いです。
一品料理、明石の鮮魚といったメニューも低料金で提供され、近くにあれば行きたいお店です。
禺画像]
禺画像]
禺画像]
禺画像]

カウンターは6〜7人、テーブルは4人くらい×2つ、(奥に座敷があるらしい)
なので、もう少しカウンター席があればいいなぁと思いましたが
(カウンターの椅子がOA用の椅子でなければもっと座れると思うんですが・・・)
無事座ることが出来れば、とても満足できるお店だと思います\(^o^)/
禺画像]
禺画像]

次のお店は13時からバル営業スタート。
30分くらい時間をつぶします。

13時前に「さなぎ」に到着すると、2組くらいの待ち行列が出来ていました。
13時よりも前倒しでバル営業を始めていたようで、店内は既に満席でした。
待っている間に、先ほどのTAKUMAで先客でいらっしゃったご夫婦?が店内から出てこられました。
明石バルでもそうですが、食の好みは似たもので、同じ顔ぶれと何度か出会うことがありますね。
禺画像]
禺画像]

10分くらい待って、店内に案内されました。
写真の撮影とブログ掲載の許可をお母さんに伺うと
そういうことは良く分かりませんが、どうぞ!と素朴で暖かい接客でそれだけでほっこりしました。

続きを読む

[イベント]
[ほっこりする呑み処]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット