『神戸市出初式』
2013-01-08


<2013年01月06日のレポート>

今日は出初式を見に来ました。
昔、私が消防団の団長をしていた時に出初式に参加したことがあります。
(その頃は確か1月5日固定でしたが、現在は日曜日の開催となり、観覧しやすくなっています)
禺画像]

10時半頃、メリケンパークの会場に到着。(式典は10時から行われています)
会場には地震体験車に親子連れの列が出来ていました。
(この日は最大で震度7まで体験されていました)
禺画像]
禺画像]

式典が終わって、演技の部が始まりました。
まずは消防音楽隊ドリルパレードです。
禺画像]

続いて、未来の消防士のパレードです。(パレードの先頭車両は、我が家の近所の消防団でした)
禺画像]
禺画像]

市民による放水訓練です。
禺画像]

消防団の小型ポンプ操法披露です。(消火までの一連の動作を迅速、正確に行う姿を披露します)
禺画像]

救急救助訓練にはヘリコプターも参加しています。(奥に見えるのは広告の飛行船です)
禺画像]
禺画像]

さぁ、いよいよクライマックスの放水が始まります。
まずは消防職員による和太鼓演奏で盛り上げます。
禺画像]

そして、消防隊による「フェニックス放水」です。
(放水を上下に動かして不死鳥の翼を表現していました)
禺画像]
禺画像]
禺画像]

岸壁では消防団による放水、海上では消防艇や協力艇による放水が行われています。
禺画像]
禺画像]
禺画像]

出初式が終わり、ハーバーランドへとやって来ました。
禺画像]

いよいよ、歴史館、ドラマ館も1月14日で閉館となりますね。

続きを読む

[イベント]
[写真]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット