『山歩き・芸術・音楽・日本三大夜景』
2012-10-12


<2012年10月06日のレポート>

本日は有馬温泉の路地裏アートを見に行くので、JR芦屋からの出発です。
芦屋川駅周辺ではだんじりがこれから出発するところでした。
(みなさんで「アレハイセ~、コレハイセ~、ソリャヨイトセ」と唄われていました。
 節まわしは少し違いますが、うちの地元の祭りと同じ囃子ですね)
[画像]

8:45 滝の茶屋に到着。
今日はまっすぐ有馬温泉に向かうため、一番メジャーなロックガーデンを歩きます。(久しぶりです)
さすがにこのルートは人が多いですね。(混む前の、もっと早い時刻に通過すべきですね)
[画像]

9:12 風吹岩を通過。
9:42 雨ヶ峠を通過。
9:56 土樋割を通過。
10:22 一軒茶屋を通過。

先を急ぎますので、ノンストップで魚屋道を下山します。

10:45 瑞宝寺分岐を通過。
10:57 稲荷神社分岐を稲荷神社方面に進む。
11:04 稲荷神社に到着。

稲荷神社の参道を下って、温泉街に出てきました。
まずは、竹中肉店のコロッケを食べてから、すぐ近くにある路地裏へと向かいました。
(路地裏アートのレポートは10/6のブログをご覧ください)
[画像]

路地裏アートを順に見て回っていると、有馬の工房の1Fに展示されている作品がありました。
有馬の工房の建物に入ってみると、入り口正面にある作品のすぐ横に蕎麦屋さんがありました。
全寿庵というお店で「ごんそば」が名物のようです。
ハイカーの利用も多いのでしょう。このようなメニューもありました。
[画像]

有馬玩具博物館の前では紙芝居をやっていました。
[画像]

路地裏アートを一通り見終わり、いつもの若狭屋さんで炭酸せんべいのミミ(105円・おいしくてお得)を2つ
お土産に買って、お弁当を食べるために鼓ヶ滝公園へと向かいました。
[画像]
[画像]

公園で弁当を食べていると、落としたご飯粒をアリがすぐに見つけて
あっという間に、ご飯粒を運んでいきました。
[画像]

昼食を終えて、再び六甲山上を目指します。

13:37 ロープウェイ有馬温泉駅の横から紅葉谷へと向かいます。
14:04 七曲り滝分岐を通過。
14:35 極楽茶屋跡を通過。(六甲山上に戻ってきました)
14:45 ガーデンテラスに到着。

ガーデンテラスの見晴らしの塔からミーツ・アートの作品を見てみました。(おまけで西の方面の写真も)
[画像]
[画像]

15:11 ガーデンテラスを出発しました。

続きを読む

[山歩き]
[六甲山系]
[有馬温泉]
[写真]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット