『明石まちなかバル・1日目』
2013-11-02


<2013年11月01日のレポート>

今日は楽しみにしていた明石まちなかバルの1日目です。
今回は家内も誘ったので駅で待ち合わせをして、前売り予約していたバルチケットを3000円×2で購入し
さっそく「嵜〜SAKI〜」へと向かいました。
禺画像]

嵜は前回と違って2日目は夕方のみの営業となるため、前回以上の行列が出来るだろうと思い
1日目に行っておこうと決めていました。(前回はお昼に30分並びました)

18時20分ごろに到着しました。
少し並んでいましたが、これくらいならOK!今日来て正解でした(^_^)v
禺画像]

前回は限定50食×2回となっていましたが、頑張って400食作ったそうです。
今回は限定何食とは書かれていませんが、無くなり次第終了です。
禺画像]
禺画像]

15分ほど並んで入店し、前回と同様にカウンターに案内されました。(カウンターでもゆったりしています)
(店内の写真を撮り忘れたので、店内の様子は前回のバルの写真をご覧ください)

今回も期待通りのバルメニューでした。
刺身はサバ・タコ・サワラ、揚げ物はタコ・サバ、焼き魚は???
禺画像]
焼き魚はちょっと硬くて骨が多くて何の魚か分かりませんでしたが
やっぱり、嵜のバルメニューはおいしかったです。(家内も満足してました)
嵜はメニュー、接客、明るく清潔な店内、すべてに満足する良いお店です。

残りの4店は明日の楽しみにとっといて、呑べえでゆっくりと立ち呑みました。

呑べえで常連さんに聞いた話では、前回バルに参加していた店がいくつも不参加になっているのは
バルではたくさんの人が来るけど、その後のリピーターが増えない(バルの効果が無い)からとか。。。
別の常連さんも、今回は「矢倉」が参加していないからバルには行かないと言っていました。
(菊水鮓も参加していませんね...名店が不参加となった代わりに粉もんのお店が増えました)
確かに、私も前回のバルで一番気に入ったのは「矢倉」、二番目が「嵜」でした。
矢倉はお昼は懐石弁当で2000〜2500円、夜のコースは8000〜10000円なので
バル以外では利用していませんでした<m(_ _)m>
嵜もバル以外で利用していませんが、ゲストを招待するなら嵜がいいとは思っています。
(家内も呑べえの立ち呑みだけでなく、時々は嵜でゆっくりと座り呑みに連れて行ってあげようかな)
バルの効果が一番出るのは呑み屋さんかなぁ。
[イベント]
[街ぶら]
[ほっこりする呑み処]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット