<2013年09月28日のレポート>
今日は御厨神社で二見ジャズナイトが開催されますが
17:15〜なので、それまでの時間つぶしと運動を兼ねて
加古川右岸自転車道を走ろうかと加古川に向けて自転車を走らせました。
(川の場合は下流に向かって右岸、左岸と呼びますので、加古川の西側が右岸です)
途中、稲美町の「加古の大池」です。(こちらではウィンドサーフィンをしている姿を良く見かけます)
そして、「加古川大堰」です。秋空が気持ちいいですね!
加古川右岸自転車道を北上し、「権現ダム」が見えてきました。
権現ダムを時計回りに走り、途中の分岐で周回路から離れて「志方の城山」へと向かいました。
ちょっとした峠を越えると田園の向こうに城山が見えてきました。
城山は頂上から300m(標高ではなく歩行距離です)のところまではアスファルトの舗道が
続いていますので(車は進入禁止です)歩きやすいです。
神姫バスの城山登山口バス停の角を曲がって、山上へと向かいます。
角を曲がってすぐの所に駐車場がありますので、車で来てもこちらに停められます。
(駐車場より先は車は進入禁止です)
反対の右手にはふもとへ下りる旧道がありますので
アスファルトの舗道を歩かずにふもとから旧道を登っていくこともできます。
旧道の分岐からさらに5分ほど登ると、舗道の終点です。
ここから300mは階段を登って行きます。(それほど急な階段ではありません)
頂上手前の「風のこみち」と書かれた左の道へ行くと、パラグライダーの滑走路?があります。
舗道の終点から階段を10分ほど登ると山上です。
お城があったくらいですから、山上は広く、色んな史跡もあって散策するのも楽しいです。
写真右奥に見えるのは平荘湖です。
セコメントをする