<2013年05月25日のレポート>
今日は「
明石原人まつり・海のまつり」でふじやんのライブがありますが
他のイベントと時刻が重なってしまって、ライブには行けません...
ふじやんのライブより大事なイベントとは?
明石市立西部市民会館で5月恒例、米朝一門による落語会「西部寄席」です。
(チケット発売初日に並んで前から3列目の中央付近の席をゲットしました)
有料の落語会を見るのは「
あかし駅前寄席」に続いて2回目です。
昨年はイベントが終わった後で、西部寄席のことを知りましたが
今年はチケット発売前に知りましたので、しっかりと席を確保しました。
落語は、たまにラジオで流れているのを聞くくらいですが
あかし駅前寄席で生の落語を聞いて、とても面白かったです。
しかも、西部寄席では毎年豪華メンバーがわざわざこんな田舎まで来てくれます。
近所に住む田舎の住民としては、こんな機会を逃してはいけません。
毎週聞いているABCラジオの「征平・吉弥の土曜も全開!!」に西部寄席を見に行きますとメールしたら
この日の放送の最後で吉弥さんに読まれました。(やったぁ〜)
番組中には征平さんのお弁当の宣伝を何度もしていたので
放送終了後に近所のサンクスに行って、2種類の弁当を買ってきました。
この弁当を持って夫婦で西部寄席へ、14時から落語会が始まりました。
順に小鯛さん、ひろばさん、南天さんの落語で楽しませていただき
中入り後に吉弥さんが登場しました。
吉弥さんが冒頭で征平さんの弁当の宣伝をし始めたので
私たち夫婦はそれぞれ、征平さんの弁当を手に持って吉弥さんに見せました。
(たぶん、吉弥さんは気づいてくださったと思います)
前から3列目の真ん中付近だと、結構噺家さんと目が合いますね。
(勝手に目が合ったように思っただけかも?)
こんなに近くで、有名な噺家さんの落語が聞けて(見れて)感動しました。
小鯛さん、ひろばさん、南天さんの落語もめっちゃ面白かったし
トリの塩鯛さんの落語は、さすがベテランと思わせる素晴らしいものでした。
(吉弥さんの創作落語「にょろにょろ」は個人的には今一つでした...吉弥さん、スミマセン)
来年以降も行けるようでしたら(東京から帰ってこれたら)、是非行きたいです。
セコメントをする