<2012年12月09日>
ふと、今年の山歩きの〆に3縦走をやろうかと思いました。
播磨アルプス縦走、小野アルプス縦走、そして六甲全山縦走の3つです。
周辺でのイベントなどを調べて予定を立てました。
12/9(日) 加古川市場まつりが開催されますので、それを覘いてから播磨アルプスを縦走。
12/12〜12/16は「白雲谷温泉 ゆぴか」で「年末謝恩ガラガラ抽選会」が開催されているので
12/15(土) 小野アルプスを縦走し、ゆぴかで温泉入浴と抽選会。(スタンプ一杯のカードがあるので)
12/22(土) 最後にに六甲全山縦走。
ということで、今週末は播磨アルプスを目指して、自転車で出発しました。
途中、加古川市場まつりに寄って、ラジオ関西DJの谷五郎さんのトークショーを見ようと思います。
…ところが、良く場所を確認していなかった為、加古川市場にたどり着けませんでした。
谷五郎さんのステージの開始時刻も過ぎていますし、山歩きの時刻が遅くなるので
探すことはあきらめて、播磨アルプスへと向かいます。
12:20 自転車を縦走ゴール地点の北池登り口(延命地蔵堂)に停めて、縦走スタート地点へと移動します。
途中、これから歩く縦走コースの山並みを撮りました。(スタート地点からゴール地点へ 西から東へ)
12:50 2号線から入ってすぐの豆崎登山口から山に入ります。
12:57 経塚山古墳の石室を通過。
写真では分かりにくいですが、この木は強風で倒れかかっていて、根っこがめくれ上がっています。
山に登って、ますます強風の直撃を受けます。
工場の煙突の煙も真横に流れています。
海の向こうに見えるのは家島、その奥には小豆島でしょうか?
13:36 百闃竄フ手前で、鹿島神社への分岐があります。
この縦走コースへの登山ルートがたくさんあるので、体力に合わせてコース選択が可能です。
13:38 百闃竄ノやってきました。
この寒さと強風の中、私と同様に物好きなハイカーさんがいらっしゃるようです。
(このクソ寒い中、30人以上のハイカーさんとすれ違いました)
百闃竄登ると、縦走路は南北から東西へと変わります。
セコメントをする