『本場月島でもんじゃにチャレンジ!』
2016-02-24


<2016年02月12日のレポート>

今回、家内が遊びに来てスカイツリーと並んで、訪問先に決めていたのはもんじゃ。
関西でも関東のどこでも食べられますが、玉子焼き(明石焼き)は明石で食べたいのと同様
もんじゃは月島で食べないと満足できませんよね。

ということで、築地市場から都バスで移動して月島へやって来ました(^O^)/
こちらのお店「蔵」は有名店で、明石だと「きむらや」のような観光客だけが並ぶお店かなと思い
30分待ちと言われたので、記名だけしておいて周辺のお店を見て回りました。
禺画像]
あれっ?先日UPしたレポートでは歌舞伎座から築地市場へ向かうという話でしたが
築地のレポートは無くて、月島にスキップ???

じつは、築地に到着したのは13時半も過ぎたころ、場内の市場はすっかりと片付いていて
魚は並んでいなくて見物するような雰囲気でもなく、吉野家の1号店も営業を終わっていましたし
家内に見せたかった活気のある築地市場の姿は見られませんでした(^_^;)
場外の食堂などのお店は相変わらずのスゴイ人で混雑していましたが
そちらにはあまり興味ないので、この日は築地市場は無駄足となってしまいました(>_<)
ということで、早々に月島へ移動し、遅めのお昼御飯です。

「蔵」のある通りはもんじゃストリートと呼ばれるようで、もんじゃのお店がずらっと並んでしました。
そんな通りから一本外れて見つけた「まぐろ家」。
こちらは芸能人や著名人(松井も)も訪れる人気のお店です。
店内は空き席もありそうだったので、蔵を止めてこちらにしようかと迷いましたが
こちらのお店に入ったら「まぐろ家」というだけあって、名物のまぐろのもんじゃを食べないと
いけないかと思うのですが、まぐろの気分ではなかったのでパスしました。
禺画像]
結局、散歩しているうちに20分くらい過ぎたので「蔵」に戻りました。
私たちの一組前のカップルが、まだ並んでいたのでちょうどいいくらいのタイミングでしたね。

しばらくして、店内に入りました。
結構たくさんのメニューがあります。
禺画像]

こちらはもんじゃのメニュー。
ベースにするもんじゃとトッピングが色々とありますが
何かおいしい組み合わせか分かりませんので、口コミで決めていたもんじゃを注文しました。
禺画像]
禺画像]

もんじゃ以外に鉄板焼き、一品料理、お好み焼きもあります。
禺画像]
禺画像]

じゃーん!やって来ましたよ〜ん、蔵スペシャルもんじゃ。
1.5人前ということなので、2人でこれをいただきました\(^o^)/
禺画像]
禺画像]
前からと後ろからとの姿が全然違うくらい具だくさんでした。


続きを読む

[お江戸編]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット